国立成育医療研究センターのコホート研究(安戸裕貴医師、山本貴和子医師ら)により、下記のことが明らかになりました。
花粉-食物アレルギー症候群がアレルギーマーチ*のアレルギー症状と関連していることがわかりました
5歳時のアトピー性皮膚炎(+喘鳴(喘息症状)、アレルギー性鼻炎などの併存)は、13歳時の花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)との関連が統計学的に有意になりました
5歳時のシラカバ、スギ、ネコ感作は、13歳時の花粉-食物アレルギー症候群との関連が統計学的に有意となりました
*アレルギーマーチ:乳幼児期のアトピー性皮膚炎を始まりとし、続いて食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎と次々と異なる時期に出現してくるアレルギー症状をマーチ(行進)に例えた表現です
花粉-食物アレルギー症候群(口腔アレルギー症候群(OAS)とも呼ばれます)は、花粉感作後に、花粉と交差抗原性を有する植物性食物(果物、野菜、ナッツなど)を経口摂取してアレルギー症状を来す病態を指します。例えばシラカバはバラ科の果物(リンゴ、もも、さくらんぼ、なしなど)、ナッツ類、豆乳、スギはトマト、ブタクサはウリ科の果物・野菜(メロン、スイカ、きゅうり、ズッキーニなど)に交差しています。
当院では従来、小児アトピー性皮膚炎の患者さんに対して、小学校入学前に血にてアレルギー検査を行うことにしていましたが、これからは5歳時にスギ、ネコ、シラカバを含めた検査を行うことで、気管支喘息、アレルギー鼻炎などの症状がでるか確認することにします。
アトピー性皮膚炎のあるお子さんで採血を希望される方は、診察時にお伝えください。
Comments